イベント・講座一覧

  1. HOME
  2. イベント・講座一覧
  3. 赤羽イノベーション大学
  4. 10/11 赤羽イノベーション大学 オープンキャンパス2025年度後期受講説明会

10/11 赤羽イノベーション大学 オープンキャンパス2025年度後期受講説明会

赤羽イノベーション大学の2025年度後期受講が始まります。

 本大学では、起業・創業を目指す方が受講できる様々なプログラムを年間を通じて開催し、アントレプレナーシップ(起業家精神)とパブリックマインドを持った人材の発掘・育成を目指し、「ビジネス基礎講座」「ビジネス実践講座」「専門課程/ビジネス実践ゼミ」の3つのコースから起業・創業に必要なスキルを段階的に学べるプログラムを実施します。

 開講に先立ち開催されるオープンキャンパスでは、講座の概要や受講案内を行う説明会を実施します。また、説明会の中では、「専門課程/ビジネス実践ゼミ」の講師陣が担当講座の説明も実施します。

概要

【日時】2025年10月11日(土)14時~16時

【場所】赤羽イノベーションサイト 2F

【対象】
 赤羽イノベーション大学の講座の受講を検討されている方
 創業・起業を考えている方・創業して間もない方
 ビジネスに関する実践的な学びを深めたい方 など

【持ち物】筆記用具 

【参加費】無料

【定員】30名

※「赤羽イノベーション大学」は、学校教育法に定める大学ではありません。 学位の取得や学割の利用はできません。

講師紹介
 

竹林 晋 氏

有限会社テイクスペース 代表取締役 中小企業診断士

27歳時にコンビニ経営で独立後、移動販売車、レンタルボックスショップの経営など様々な事業に挑戦、現在は、そのノウハウを集約した小売サービス業“Gift&Fun”を経営している。また、こうした事業経験を理論化しながらコンサルティング事業を展開、これまで全国の1000者以上の創業や経営支援を行ってきた。また、個者の支援だけでなく全国の商店街など面的支援で地域を元気にするなど幅広いコンサルティングを実践中。

 

佐野 愛子 氏

NPO法人彩結び 共同代表 理事

2011年任意団体にて活動を開始、第一子出産後2015年に友人3人でいろむすびcafeを開業し、同時にNPO法人彩結びを設立。「子連れ出勤」の経験を活かして自ら「子連れ起業」を経験。地域に根ざした「子連れワークママプラス」を実践仕組み化。

 

張原 正義 氏

株式会社 さくら総合福祉 代表取締役

地域密着でご高齢者・障がい者の方々へ医療・介護保険サービス及び便利屋業などの保険外サービスの提供を通じて8050問題、2025年問題、老老介護、認認介護などの地域課題の解決を図る事業を行っています。

 

 

関連記事