【ワークショップ】12/13 SDGsカードゲーム
― 2030年の世界を体験し、行動の一歩を考える ―
持続可能な社会の実現に向けて、私たち一人ひとりができることは何でしょうか。
今回のワークショップでは、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、カードゲーム「2030 SDGs」を通して、世界のつながりと自分の行動がもたらす影響を体感します。
ゲームを進める中で、経済・環境・社会がどのように関係し合っているのかを理解し、個人や企業として「これからの行動」について考えるきっかけを得ることができます。
北区で暮らす方や働く方、そして地域で新たな価値を創りたい方におすすめのイベントです。
開催日:2025年12月13日(土)13:00~16:10(12時45分受付開始)
会 場:赤羽イノベーションサイト 2階 イベントスペース
定 員:20名(先着順)
対 象:創業・起業を考えている方・創業して間もない方・SDGsを事業に生かしたい方(大学生以上)
参加費:無料
13時00分 カードゲーム「2030 SDGs」体験
14時35分 ゲーム体験の振り返り
15時40分 サステナブルな取り組み紹介・質疑応答
16時10分 閉会
「2030 SDGs」公認ファシリテーター

寺島 義智 氏
未来創造サポート 代表
NPO法人セブン・ジェネレーションズ 理事
フリーランス歴26年。サステナビリスト/身体性ファシリテーター/大峯山山伏先達/2児の父。個人(心身)・組織・地球の健康や共生共幸を軸に、ワークショップやコーチングを通じて創造プロセスを支援しています。
サステナブルな取り組み紹介

天馬株式会社は、創業76年の総合プラスチックメーカーとして、収納用品を中心に暮らしを快適にする製品を提供しています。1986年に発売した「フィッツケース」は、多くのご家庭で長く愛用されているロングセラー製品です。現在は、再生材の活用や梱包の簡素化など、独自のTSPPプログラムを通じて、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
